スマートフォン専用ページを表示
しあわせカントリー(大正神社ブログ)
旧愛国駅から旧幸福駅の大正地区の話題を大正神社からお届けします。
- 1
2
3
次の10件>>
2019年12月05日
倒木除去終了 12月5日
神社の参道に倒れてお参りの邪魔をしていた木も3時間かけて取り除いた。
太いところは直径25pを超えていましたが電動チェーンソーで切ることが出来、
枝の処理に時間は掛かりましたが綺麗に取り除けました。
【神社の最新記事】
倒木によるご迷惑お掛けします 11月4日..
今年は新穀感謝祭です。
大嘗祭当日祭終了 11月14日
おびひろ菊まつりで大正宮神楽披露
夜通し石見神楽 10月16〜18日
posted by たいしょうさん at 17:51|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神社
2019年12月04日
倒木によるご迷惑お掛けします 11月4日
今朝の暴風により境内の木が折れて参道を塞いでしまいました。
師走の風は、残酷すぎる。
とりあえず処理する間、ご迷惑お掛けします。
手作り看板も壊れてしまった。はぁー
直るまでご迷惑お掛けします。
posted by たいしょうさん at 13:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
神社
2019年12月02日
鳥居の注連縄新しく 11月30日
毎年12月になると掛け替える鳥居の注連縄。
掛け替えに二段はしごを使うので足場のいいうちにと今年は11月中に。
七五三の幟のある中の掛け替えはちょっと早かったかなぁ。
7月に刈り取ったスゲを2週間かけて干して保管して、
10月に3時間かけて締め込み完成。
今年もやれやれ
posted by たいしょうさん at 08:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
注連縄
2019年11月24日
御朱印中止における御礼 11月23日
11月23日は新穀感謝祭の為、大正神社・愛國神社の御朱印を終日中止致しました。
皆様にはご迷惑お掛け致しましたがご協力賜り感謝申し上げます。
特に愛國神社は神職が常勤してないために色々とご迷惑おかけしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
posted by たいしょうさん at 09:00|
Comment(0)
|
御朱印
2019年11月16日
今年は新穀感謝祭です。
例年、11月22日に中札内神社・愛國神社、11月23日に大正神社で斎行される新嘗祭は、本年は大嘗祭に伴い新穀感謝祭として斎行されます。
御扉の開閉扉を行わないこととなりますが、一年に一度神様に感謝のみ伝える大事なお祭りですので宜しくお願い申し上げます。
posted by たいしょうさん at 22:52|
Comment(0)
|
神社
2019年11月15日
大嘗祭当日祭終了 11月14日
11月14日午後6時から大正神社社殿にて、大正神社・愛國神社・中札内神社・大國神社・上更別神社の各社の役員の出席戴き無事大嘗祭当日祭を執り行いました。
遠くから出席される方がいらっしゃったので、天候に心配していましたが雨や雪は降らずに済み助かりました。
大正神社の総代会の方々の伝供(でんく)により本殿にお供え物と幣帛を奉ることが出来て、大嘗祭当日祭を奉仕出来たことは大変意義あるものでした。
posted by たいしょうさん at 21:45|
Comment(0)
|
神社
2019年11月05日
X`masに七面鳥燻製はどう?
隣の帯広はちす園が昭和63年から障害者就労支援事業として七面鳥を育てて燻製として販売してきましたが、新たな顧客が取れず苦労しています。園生が毎日お世話をして育ててます。
X`masなどのパーティーにスモークターキを食べてみたいと思っている方は下記にお問い合わせ下さい。
問合せ先
〒089-1242 帯広市大正町東1線102番地1
TEL:0155-64-5044 / FAX:0155-64-5261
帯広はちす園
posted by たいしょうさん at 14:40|
Comment(0)
|
地域
おびひろ菊まつりで大正宮神楽披露
11月2日におびひろ菊まつりにて大正宮神楽を披露しました。
今年は、天気が良く移動や準備が楽でした。(昨年は台風のような天気で控えテントの床まで濡れて最悪だった)
観客も昨年より多くて子供たちも緊張しながら楽しく披露出来ました。
posted by たいしょうさん at 05:06|
Comment(0)
|
神社
2019年10月18日
夜通し石見神楽 10月16〜18日
10月16日から18日までの2泊3日で島根県邑智郡邑南町日和地区の隔年で行われる夜通しの石見神楽を見に行き、地元の人と交流をしてきました。
中札内村の元更別にある大國神社では、入植と同時に故郷の石見神楽を娯楽として始め盛んに行われましたが、現在は維持することが大変。
日和では若手が地元に残り神楽伝え、今年、石見神楽が日本遺産として登録されたことで地域が活気取り戻した感があり沢山の刺激を頂きました。
posted by たいしょうさん at 17:06|
Comment(0)
|
神社
2019年10月08日
米沢帯広市長の神楽視察 10月7日
10月7日午後7時から米沢則寿帯広市長の神楽視察がありました。
当日、小学生7人と中学生4名が市長の前で笛と太鼓のお囃子と舞を披露しました。
市長から「練習はどうですか?」「なぜ神楽を始めたのですか?」と質問され、
恥ずかしながらしっかり答えていた子供たちに成長を感じました。
私も市長が「若いこと留学先で日本らしいことを何かしなければならないとき困った。その時少しでも笛や太鼓が叩けたら良かった。」と話されたとき、それが私が一番大切にしていることなので嬉しかった。
posted by たいしょうさん at 00:00|
Comment(0)
|
神社
- 1
2
3
次の10件>>
検索ボックス
<<
2019年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(12/05)
倒木除去終了 12月5日
(12/04)
倒木によるご迷惑お掛けします 11月4日
(12/02)
鳥居の注連縄新しく 11月30日
(11/24)
御朱印中止における御礼 11月23日
(11/16)
今年は新穀感謝祭です。
最近のコメント
タグクラウド
カテゴリ
日記
(0)
地域
(5)
御朱印
(1)
注連縄
(2)
神社
(10)
ホームページ
(1)
中札内
(1)
愛國神社
(1)
上更別神社
(1)
幸福神社御朱印
(1)
愛國神社御朱印
(1)
大國神社
(1)
過去ログ
2019年12月
(3)
2019年11月
(5)
2019年10月
(3)
2019年09月
(7)
2019年08月
(2)
2019年07月
(5)
RDF Site Summary
RSS 2.0